2022年12月21日にご紹介させていただくのは、愛知県岡崎市内でアイシングクッキーや和菓子作りの教室「Kirari~きらり~」を主宰されている岩田みかさんです。
みかさんのモットーは「自宅お教室」。今年ですでに8年目を迎え、パートナー様の扶養を抜けて経済的にも自立されているとのこと。
ご自身の得意分野を仕事にされて見事に成功されているみかさんに、自宅教室のメリットを含めて経歴等を手記にまとめていただきましたので、ぜひご一読ください。
自宅お教室の講師 岩田みか
●経歴
愛知県名古屋市生まれ。
私が物心ついた頃には、両親は既に離婚していました。だから父親の顔を知らないままです。
母親は2歳年上の姉と私のために、朝から晩まで働いて育ててくれました。女性の自立や強さを母親から学んだ気がします。
結婚を機に長年勤めた会社を退職し専業主婦に。2人の息子が幼稚園に入ったタイミングでパートを始めました。
息子達が幼稚園に通ってる日に、時間限定のパートで働く雇用契約を結んだものの、パート仲間に迷惑をかけたら申し訳ない。
そんな気持ちになり、息子達が体調が悪い時は主人のご両親に預けたり、自分の持病がよくない時も薬を服用しながら時給800円のパートを5年間勤めました。
その後、リーマンショックや震災と続き、主人のお給料がその度に影響を受け、しだいに漠然とした不安に襲われました。
いつしか私も家族を支えたい。幼い時に母親がしてくれたように!
理想は自宅で子供の側に居ながら、きちんと収入を得て自立すること。
ある日、アイシングクッキーに出会いパートを辞め自宅お教室をスタート。
アイシングクッキーの資格を取得したが、集客の知識はゼロ。お教室オープン当初は月の売り上げ500円の時もありました。
そんな自宅お教室は8年目を迎え、オンラインレッスン導入により収入が安定し、現在は主人の扶養を抜け、自宅お教室のみで自立できるようになりました。
そして小さかった息子も来年大学生になります。
●人生最大のピンチ
息子達が小学校の頃、2人ともクラブ野球チームに所属していました。いろんな事がバタバタする中で、主人のアメリカ長期単身出張が急遽決定。一日が駆け足で過ぎていく毎日。
そんなある日、突発性難聴に。病院からは毎日点滴通院と絶対安静を言われましたが、主人不在のため安静は難しく、そのまま左耳の聴力をほぼ失いました。
突発性難聴になったことで、常に自分に厳しく追い込んでいた事に気づきました。それからは自分を褒め、ここまでで大丈夫と自分に優しくなれるようになりました。
●これからの夢&目標
自宅に居ながらきちんと自立できる自宅お教室の先生をたくさん増やしていきたいです。そして来年はお菓子の販売にもチャレンジしてみたいです。
オンラインサロンが復旧し、さらに自宅お教室を目指す女性が増えると思います。自宅お教室の先生が迷子にならないように、基礎から運営までしっかり学べるオンライン学校をいつか必ず経営したいです。
自宅だっていいじゃない!
ダイニングテーブルだっていいじゃない!
女性が笑顔で輝けるなら場所は関係ないよ🤍
みかさん、お忙しい中ありがとうございました。
みかさんにお菓子作りを教えてほしい、自宅お教室をしたいという方は、みかさんのSNSアカウントからアクセスしてみてください。
●インスタグラム
●LINE

●アメーバブログ(画像をタップするとジャンプします)

現代に生きる専業主婦の悩みを解消する岩田みかさんの活動に、これからも注目していきたいと思います(50s.online編集部)。
可愛いアイシングクッキー/練り切りでみんなの笑顔を増やします♡初心者様から資格を取得されたい方まで幅広くレッスンメニュー…
「今日の美人さん」企画では、写真の掲載についてはご本人様からの了承を頂いております。画像・動画の無断使用は禁じられていますのでご注意ください。